腎愛会の取り組み : 一般職員研修

【一般職員研修11】「高齢者の転倒について〜第1回〜」

開催日:2009年10月28日  参加者:18名  講師:上山病院 新村院長


1.高齢者の転倒原因の特性を理解する。
2.高齢者の転倒頻度等の数値を通して、現状を知る。
3.転倒時の状況を知り、予防に生かす。
4.高齢者の一般的な歩行の特徴を理解し、歩行介助の参考とするとともに、
転倒予防に生かす。

【一般職員研修10】「認知症について〜第2回〜」

開催日:2009年10月14日  参加者:18名  講師:上山病院 新村院長


1.認知症の症状について、具体例を通して理解を深める。
2.認知症を要因別に分類し、それぞれの特徴を理解する。

【一般職員研修9】「認知症について」

開催日:2009年9月30日  参加者:6名  講師:上山病院 新村院長


1.認知症の症状について、特徴を知る。
2.早期発見が重要であり、認知症のサインを見逃さないようにする。
3.メンタルケアの実際的原則について理解する。

【一般職員研修8】「透析患者の心理を知ろう」

開催日:2009年9月9日  参加者:21名  講師:上山病院 新村院長


1.患者さんの置かれている状況を、身体面・精神面から十分理解し、配慮することが大事。
2.患者さんに対し、「共感」することが最も重要であり、会話などは支持的に対応する。
3.スタッフの対応如何によって、患者さんが気持よく透析治療を受けられるかどうかが決まるので、十分心得る。

【一般職員研修7】「高齢者の理想的な生き方について」

開催日:2009年8月26日  参加者:17名  講師:上山病院 新村院長


1.心理的に見た理想的な老年像を考える際には、社会体制や時代背景などを考慮する必要がある。
2.心理的に見た理想的な老年像を、「身体的特徴」、「生きがい」「自己実現」、「老いの受容」といった様々な観点から考察する。

【一般職員研修6】「高齢者の薬の飲み方」

開催日:2009年8月12日  参加者:18名  講師:上山病医院 新村院長


1.老化の定義、老化の特徴など、高齢者が薬を服用するにあたって考慮すべき身体・疾病に関する特徴を理解する。
2.高齢者が薬を服用する際の留意点を学習する。

【一般職員研修5】「医療の基本用語・その3 〜透析で使われる一般用語〜」

開催日:2009年7月22日  参加者:12名  講師:上山病院 新村院長


1.上山病院における腎臓疾患及び人工透析に関して使用される特殊な言葉について、正しく理解する。
2.カタカナ語や略語などを分かりやすい言葉に置き換える。

【一般職員研修4】「医療の基本用語・その2 〜病院で使われる一般用語・その2〜」

開催日:2009年7月8日  参加者:11名  講師:上山病院 新村院長


1.病院内の言葉を分かりやすくするための工夫
患者さんが正しく理解でき、的確な判断ができるように、少しでも分かりやすく説明することが大事。
2.医療の基本用語の正しい理解

【一般職員研修3】「医療の基本用語・その1 〜病院で使われる一般用語・その1〜」

開催日:2009年6月10日  参加者:18名  講師:上山病院 新村院長


1.病院の言葉を分かりやすくするための目的
2.患者様に知られていない医療用語への対応
・日常語で言い換える
・明確に説明する

【一般職員研修2】「感染症について・その2 〜消毒の方法〜」

開催日:2009年5月27日  参加者:28名  講師:新村院長


1.感染成立の3つの要素
病原体・感染経路・宿主
2.病院感染について
3.洗浄とは
4.消毒とは