腎愛会の取り組み : 一般職員研修

【一般職研修H28年度⑥】

開催日:2016年11月17日  参加者:12名  講師:新村 健 会長


医療供給体制について

 ・病床区分について

 ・医療供給体制の現状

【一般職研修H28年度⑤】

開催日:2016年10月20日  参加者:11名  講師:新村 健 会長


排尿について

 正常な排尿パターン

 排尿が異常な場合

【一般職研修H28年度④】

開催日:2016年9月14日  参加者:7名  講師:新村 健 会長


ペットボトル症候群について

 清涼飲料水の取りすぎで、急性の糖尿病を発症する。これをペットボトル症候群という。

 

 ・発症メカニズム

 ・症状

 ・合併症

 ・検査

 ・治療

【一般職研修H28年度③】

開催日:2016年8月18日  参加者:6名  講師:新村 建 会長


熱中症について

 熱中症の種類と重症度分類

 熱中症の原因

【一般職研修H28年度②】

開催日:2016年5月19日  参加者:9名  講師:新村 健 会長


健康日本21

・21世紀における国民健康づくり運動から学ぶ

  1. 趣旨

  2. 基本的な方向

  3. 目標等について

  4. 地域等における健康づくり運動の推進について

【一般職研修H28年度①】

開催日:2016年4月21日  参加者:8名  講師:新村 建 会長


町田清次郎の回顧談について

・薩摩の偉人についての話

  ①薩英戦争の経緯と状況

  ②薩摩三傑 西郷隆盛 大久保利通 小松帯刀

【一般職研修H27年度⑨】

開催日:2016年3月17日  参加者:6名  講師:新村 健 会長


フレイルについて

・フレイルとは

要介護になる前の段階の事で、「虚弱」「老衰」のことである。

 フレイルは早期に対処すれば、要介護状態へ進むことを遅らせたり、抑えられたりすることができる。

・フレイルを防ぐには

 食事面:良質なたんぱく質やビタミン・ミネラルを多く含む食事を摂る事。

 運動面:ウォ―キングなどの有酸素運動、軽い筋力トレーニングが効果的。

要介護へと進む前段階の「フレイル」の状態に自分自身で早く気づき、予防に努める

ことが大切である。

【一般職研修H27年度⑧】

開催日:2016年1月21日  参加者:12名  講師:新村 健 会長


老年学入門③

・ある会話…夫婦・親子・兄弟家族をみんながお互いに愛し合い尊敬し合い、そして

      思いやりの気持ちで日々の生活を自然に過ごせば、豊かな心情を獲得でき

      る。

・言葉の魔術…「めいげんそことば」「あんびょうたんことば」つねに明るく楽しい

       言葉を口にして、いつまでも質の高い充実した高齢社会を過ごしたい

       ものです。

・コツが必要…年寄りになるということには決してコツはいらないが、年寄りでいる

       ということにはコツがいる。

【一般職研修H27年度⑦】

開催日:2015年11月25日  参加者:4名  講師:新村 健 会長


老年学入門②

老人について

・老人の定義

 医学上は65歳以上が老人トの定義があるが、外見や身体能力の差おいては

必ずしも一概に皆老人とは言えず、社会的にもその線引きの難しさがある。

【一般職研修H27年度⑥】

開催日:2015年10月28日  参加者:10名  講師:新村 健 会長


老年学入門

平成4年に会長が新聞に掲載していた記事より

・ナメクジは語る

44から99