腎愛会の取り組み : 褥瘡対策委員会

第4委員会研修会

開催日:2017年2月16日  参加者:31名  講師:赤池看護師


当院行うフットケア

  • 足病変予防について
  • 当院の足病変治療について
  • 事例1 切断に至った例 事例2 瘢痕肥厚 事例3潰瘍
  • 陥入爪について

【褥瘡委員会主催 全体研修】

開催日:2014年5月15日  参加者:44名  講師:中西主任


褥瘡とは

 褥瘡ができやすい場所

 褥瘡を防ぐ方法

 褥瘡治療に必要な栄養素

【褥瘡委員会主催 全体研修】

開催日:2013年5月14.15日  参加者:136名  講師:株式会社クリニコ 田中先生


栄養と褥瘡

 

褥瘡の発生状態

栄養状態の関連性

栄養補助食品

【褥瘡委員会主催 全体研修】

開催日:2012年10月23・25日  参加者:131名  講師:株式会社 瑞光メディカル 倉田修平先生


プラスモイストの商品の説明(種類・その特性)と症例紹介を業者によるスライドにて説明する。

【褥瘡委員会主催 全体研修】

開催日:2012年5月22日  参加者:136名  講師:透析室 本田 久美


フットケアへの取り組み~第10回フットケア学会への参加を通して~

 

傷を予防するためには…

フットケアの概念を統一する

フットケアの実践・意義・必要なセルフケア

フットケアにおけるチーム医療

まとめ・今後の予定

【褥瘡委員会主催 全体研修】

開催日:2011年10月25・27日  参加者:134名  講師:カクイックス 岡元先生


マットレスの疑問・質問

1 マットレスの選択基準

2 シーツについて

3 褥瘡とマットレス、ポジショニングの重要性褥瘡委員会主催 全体研修 23.10.25・27

【褥瘡委員会主催 全体研修】

開催日:2011年5月31日  参加者:57名  講師:テルモ株式会社 富重先生


低温やけど

1 低温やけどの原因

2 やけどの熱傷深度と障害組織

3 低温やけどの多い部位、リスクの高い患者

4 具体的な注意点、やけど防止の取り組み

【褥瘡委員会院内研修】

開催日:2010年5月20日  参加者:66名  講師:赤池・本田・清水・溝下


①当院で行った褥瘡処置

②褥瘡に使用されている薬剤について(外用剤・被覆剤)

褥瘡防止対策委員会 院内研修会 「食と栄養と褥瘡」

開催日:2010年1月21日・2月10日  参加者:48名  講師:1/21:味の素ファルマ㈱ 方志 文夫様、2/10:同 竹内礼次郎様


褥瘡委員会全体研修22.2.101.五大栄養素の種類と役割
   ●糖質、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルについて
2.褥瘡と栄養
   ●褥瘡のできる原因、予防、治療、「栄養」の役割
   ●低栄養状態の確認
   ●褥瘡予防における栄養指標

 

褥瘡防止対策委員会 院内研修会 「褥瘡の発生リスクとリスクに応じた看護ケア」

開催日:2009年10月22・29日  参加者:90名  講師:スミス&ネフュー 笠次 宏 様


  1. 褥瘡の定義
  2. 褥瘡発生要因 リスクファクター
  3. 体圧分散ケア
    寝具の使用方法、体圧分散用具の選択方法、ポジショニング
  4. エアマットのチェック方法
    ずれと摩擦の違い ポケット形成の原因
  5. ベッドギャッジアップの方法とケア
  6. DESIGN-Rの使用方法
  7. 深さ以外の判定、小文字と大文字の違い