腎愛会の取り組み : そのほかの取り組み

教育委員会主催【職員研修】

開催日:2015年12月3日  参加者:64名  講師:有園室長、波江野課長


【地域連携室の業務紹介】

  1. 相談業務 ②入退院調整 ③地域医療・保健・福祉機関との連携 ④医師事務補助

    ⑤新規事業の実施補助

    【当院における施設基準の届け出】

  1. 病院施設基準とは ②当院における施設基準届出の項目について

薬剤科主催【ピートル錠勉強会】

開催日:2015年11月30日  参加者:13名  講師:キッセイ薬品工業㈱


【ピートル錠勉強会】

  ピートル錠について

      概要

      効果効能

      使用方法


医療機器研修

開催日:2015年11月13日  参加者:27名  講師:仕田卓也


ブラッドボリューム計(VB計)活用方法

  1. ブラッドボリューム計とは
  2. BV計の原理
  3. BV計の見方
  4. BV計によるVA再循環率測定の原理
  5. BV計の使用方法
  6. BV計の見方
  7. BV計その他の機能
  8. 透析量モニタについて

薬剤科主催【レギュニール勉強会】

開催日:2015年9月28日  参加者:13名  講師:バクスター株式会社


【レギュニール勉強会】

   レギュニールについて

      開発の経緯

      特徴(使い易さ・安全性)

第14回院内研究発表会

開催日:2015年9月3日  参加者:106名  講師


[演題1]腎愛会の情報システム改善への取り組み(経営管理室:山岡眞理)

[演題2]透析病院における腎代替療法に対する意識調査からの学び

(外来・手術室:内田佐智子)

[演題3]穿刺方向や穿刺部位の工夫は、バスキュラーアクセスの長期維持に有効か

        ~PTA間隔を延ばすための取り組み~(2階透析室:西村明日香)

[演題4]HD導入期の患者指導に対するスタッフの意識変化

        ~指導表と評価基準を導入して~(病棟:村川令子)

[演題5]当院の要介護認定者の推移(地域連携室:脇田拓郎)

[演題6]患者と考える災害時の緊急離脱法の検討

        ~切断法から抜針法に変更して~(クリニック:川迫福美)

[演題7]入院患者様のご家族への食事の提供について

        ~腎愛キッチン始動~(給食委員会:溝下千晶)

薬剤科主催【フィニバックス点滴静注用勉強会】

開催日:2015年7月27日  参加者:15名  講師:塩野義製薬


【フィニバックス点滴静注用勉強会】

   ・フィニバックス点滴静注用について

      特徴、適応、用法、副作用、推奨投与

教育委員会主催【よりよい透析生活を送るために大事なこと】

開催日:2015年7月9日  参加者:85名  講師:上山理事長


よりよい透析生活を送るために大事なこと

 ・慢性透析患者数の推移、導入患者の年齢・性別、導入後の生存率の推移

 ・血液透析・腹膜透析の特徴と説明

 ・血液透析と腹膜透析の併用やオンラインHDF導入、ダイアライザーの特徴・選択等、

  あらゆる透析技術の組み合わせによる、患者様の合併症の負担軽減について

 ・透析をされる方の運動療法について


  

薬剤科主催【テネリア勉強会】

開催日:2015年6月29日  参加者:16名  講師:田辺三菱製薬㈱


【テネリア勉強会】

   ・テネリアについて

      特徴、適応、用法、副作用、推奨投与

第3回 職員講座

開催日:2015年6月18日  参加者:22名  講師:西村 祐里子 先生


手作りアロマ教室 ~アロマのお話とルームコロン作り~

 エッセンシャルオイルの活用法と効能

 使用上の注意と保管の仕方

 ルームコロンを作る

教育委員会主催【体験からの学び】

開催日:2015年4月30日  参加者:85名  講師


体験からの学び

 発表者:平成26年度新入職員 6名

 発表者は一年間の学びを振り返る良い機会となり、

 参加者は初心に返ることができた。お互いに日々成長して

 いかなければいけないと改めて思うことができた。