腎愛会の取り組み : 医療安全対策委員会

【医療安全対策研修2】医療安全委員会[2009年1月22日・27日

開催日:2009年1月30日  参加者:97名  講師:末吉薬剤科長、遠藤技師長、ほか


1.医療安全委員会活動報告
2.薬剤に関するヒヤリハット事例
(1)全国のヒヤリハット報告より
(2)腎愛会のヒヤリハット報告とその対策
3.医療機器の安全な取扱い
(1)アース
(2)自動血圧計
(3)補液ポンプ
(4)輸液ポンプ
(5)シリンジポンプ

【医療安全研修】医療安全委員会

開催日:2008年07月29日  参加者:66名・39名  講師:新村院長


I 報告

  1. 医療安全委員会経過報告
  2. 病棟の転倒事例
  3. 透析室の転倒事例

II 医療安全の基礎知識

  1. 発達時期と転倒との関連
  2. 加齢変化と転倒のリスク
  3. 転倒予防対策(リハビリ訓練、精神活性化)

機器研修1:透析監視装置DCS-26 ME科(うえやま腎クリニック透析室にて)

開催日:2008年07月22日  参加者:27名  講師:遠藤技師長、有馬(真)主任、柿ノ谷さん


トラブル時の透析監視装置の取扱い方法

  1. 動脈側または静脈側に問題があり巡回する場合の対処法
  2. 抜針事故時の対応(動針が抜けた場合、静針が抜けた場合)
  3. 凝血時の回路交換(一式、動側のみ、静側のみ、ダイアライザーのみ)
  4. トイレ歩行時の除水計算
  5. 警報が鳴った時の対処法
  6. 空気混入時の回路、ダイアライザーの対処法
  7. その他

 

「インスリン注射法について」医療安全対策委員会[2008年2月19日/2月21日]

開催日:2008年02月22日  参加者:70名  講師:病棟G・三原主任


1.インスリンの種類
2.ペン型注射器の種類
3.インスリン製剤の濃度・容量と形態
4.インスリン注射の手技

「医療安全に関する院内研修会」医療安全対策委員会[2007年10月16日/18日]

開催日:2007年10月20日  参加者:89名  講師:川嶋(事務局)、山中(病棟)、有馬(じんあいクリニック)、井谷(うえやま腎クリニック)


・医療事故防止対策マニュアルについて
・序文
・総論(看護師の役割と責任)
・各論(看護・注射)
・具体的予防と対処(患者誤認、誤処方等)
・具体的予防と対処(透析・事故時の手順等)

「医療安全に関する基礎知識」医療安全対策委員会[2006年10月17・19日(17:40~18:30)/クリニック会議室にて]

開催日:2006年10月17・19日  参加者:75名  講師:事務長 川嶋氏


1.用語の定義(ヒヤリハット、医療事故、医療過誤)
2.医療安全対策の必要性と腎愛会の取り組み
3.の現状(日本医療機能評価機構の報告)
4.ヒヤリハット、医療事故、医療過誤の関係(設問5題)
5.医療訴訟の状況
6.医療事故に伴う法的責任
7.看護業務と法的責任